各種環境分析と廃棄物処理をご提供いたします

騒音・振動・悪臭測定

騒音・振動測定

photo07

工場、建設工事及び自動車交通等で発生する騒音や振動について測定します。

当社は、騒音・振動・低周波音の測定・周波数解析について、豊富な経験とノウハウを保有しております。

騒音規制法・振動規制法に基づく音圧レベル、振動加速度レベルの測定を行います。

騒音測定

特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準、及びJIS Z8731による測定

振動測定

特定工場等において発生する振動の規制に関する基準、及びJIS Z8735による測定

その他

特定建設工事における騒音・振動の測定

各条例に基づく敷地境界線の騒音・振動測定

photo01

photo02

▲ページトップへ戻る

悪臭測定

photo09

悪臭防止法に基づき、敷地境界線における各種悪臭を測定します。

関係法令

悪臭物質(1号規制)

特定悪臭物質の測定方法(S47.5.30環境庁告示第9号・H12.3.28環境庁告示第17号改正現在)

No 項目 分析方法
1 アンモニア 別表第1 第1インドフェノール法
2 メチルメルカプタン 別表第2 GC法(GC-FPD)
3 硫化水素 別表第2 GC法(GC-FPD)
4 硫化メチル 別表第2 GC法(GC-FPD)
5 二硫化メチル 別表第2 GC法(GC-FPD)
6 トリメチルアミン 別表第3 GC法(GC-FID)
7 アセトアルデヒド 別表第4 GC法(GC-FID)
8 プロピオンアルデヒド 別表第4 GC法(GC-FID)
9 ノルマルブチルアルデヒド 別表第4 GC法(GC-FID)
10 イソブチルアルデヒド 別表第4 GC法(GC-FID)
11 ノルマルバレルアルデヒド 別表第4 GC法(GC-FID)
12 イソバレルアルデヒド 別表第4 GC法(GC-FID)
13 イソブタノール 別表第5 GC法(GC-FID)
14 酢酸エチル 別表第6 第2常温吸着法GC法(GC-FID)
15 メチルイソブチルケトン 別表第6 第2常温吸着法GC法(GC-FID)
16 トルエン 別表第7 第2常温吸着法GC法(GC-FID)
17 キシレン 別表第7 第2常温吸着法GC法(GC-FID)
18 スチレン 別表第7 第2常温吸着法GC法(GC-FID)
19 プロピオン酸 別表第8 GC法(アルカリビーズ捕集)
20 ノルマル酪酸 別表第8 GC法(アルカリビーズ捕集)
21 ノルマル吉草酸 別表第8 GC法(アルカリビーズ捕集)
22 イソ吉草酸

臭気指数

No 項目 分析方法
1 3点におい袋法 官能試験

お気軽にお問い合せください 環境分析: TEL 044-288-3348
廃棄物処理: TEL 044-328-2793

【事業登録一覧】
  • ・計量証明事業登録(濃度)神奈川県第137号
  • ・計量証明事業登録(音圧レベル)神奈川県第41号
  • ・計量証明事業登録(振動加速度レベル)神奈川県第19号
  • ・建築物飲料水水質検査業川崎市4水第3号
  • ・産業廃棄物収集運搬業横浜市第56-00-005622号
  • ・産業廃棄物収集運搬業東京都第13-00-005622号
  • ・一般廃棄物収集運搬業川崎市第0048号
  • ・作業環境測定機関登録 神奈川県第14-99号
PAGETOP
Copyright © JFE東日本ジーエス株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.